ギャザースリーブのフレンチTブラウス
このパターンは、新着で購入したとき、すぐに綿麻の生地で作ったんだけど、袖口のギャザーに張りが出て思うような出来ではなかったの。
リベンジしたのがこれ。
サニーサイドさんでsaleが始まったのでずっと気になっていたこの生地も購入。
サニーサイドさんの生地は、アパレルの生地を多く扱っているせいか、ハンドメイド感が出なくて大好きなお店です。
でも、ミントは、購入する際、生地の混率とか見て選んでいるんだ。シフォンとかポリ100とか縫いにくそうで、まだ手があまり出ない。敬遠してた。
でも、ポリ100なら落ち感もいい具合に出るんじゃないかなって思ってsaleなら試せるかなって思い切って決めた生地です。大好きなチョコ色というのも選んだひとつ。
作り映えする生地でよかった袖の切り替え部分は、バイヤス地でとるのでこの柄も活きるしドレープもいい具合
リベンジになったかな?
最近気になっている生地があります。レーヨン混の生地。レーヨンって水に弱いからクリーニングとかよくかいてあるけど、くったり感とかいい感じに見えるしすごく気になってます。
みなさん、どんな扱いしているのかな。。?
生地 サニーサイド
パターン manydrops
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- ギャザースリーブのフレンチTブラウス(2013.07.21)
- ボウ襟ワンピース(2011.12.21)
- カシュクールカットソー(2008.12.06)
- キャミソール(2008.08.03)
- スローブラウス(2008.07.13)
コメント